Skip to content

比較文化研究 No.39

1998年 九州支部発行

目次

  • 中谷安男. 文化を通してのコミュニケーション能力向上を目指した英語教育. 1-10.
  • 石田ジョン啓. 翻訳: ニコス・カザンツァキス、『日本と中国の旅』. 11-16.
  • 八尋春海. ホールデン少年の求める自然. 17-24.
  • 八尋真由美. The Golden Bowl における崩壊する家族. 25-36.
  • 金森強. 公立小学校における英語教育の在り方―国際理解教育の一環としての実施のための条件―. 37-44.
  • 工藤早恵. 清代中葉期における『説文解字篆韻譜』研究について―『四庫全書総目提要』から馮桂芬まで―. 45-51.
  • 斉藤直一. 合衆国南部シェアークロッピング制プランテイション経営の消滅に関する一考察. 53-59.
  • 新垣修. 異文化コミュニケーションとアサイラム―政治・社会・文化・に関する国家間の差異を背景として―. 61-69.

Table of Contents

  • Yasuo NAKATANI. Culture and the Communicative Approach for Japanese EFL students. 1-10.
  • John Hajime ISHIDA. Translation: NIKO∑ KAZANTZAKH∑, TAΞIΔEYONTA∑, IAΠΩNIA-KINA. 11-16.
  • Harumi YAHIRO. Holden’s Search for a Natural Life. 17-24.
  • Mayumi YAHIRO. The Collapse of the Family in Henry James’s The Golden Bowl. 25-36.
  • Tsuyoshi KANAMORI. The Requisites for Global Education Through English Education in Public Elementary Schools. 37-44.
  • Sae KUDOH. On the Research History of “Shuowenjiezizhuanyunpu” in Mid-Qin Dynasty: Ranging from “Sikutiyao” to Fengguifen. 45-51.
  • Naoichi SAITO. A Study of the Collapsed Sharecropping System in the American South. 53-59.
  • Osamu ARAGAKI. Intercultural Communication and Asylum: Impacts of Political, Social and Cultural Differences on the Determination Procedure of Refugee Status. 61-69.