Skip to content

比較文化研究 No.82

2008年九州支部発行

目次

  • 飯田未希. ジェンダー研究とカルチュラルスタディーズ:オーディエンス調査の意義について
  • 日高三郎. 19世紀西欧の医師の権力とエチケットの役割の分析 (4):
  • 池田豊子. ディスコミュニケーションを越えて
  • 津田克巳. 長谷詣での宿― 英訳・独訳で読む枕草子 ―
  • 高山乾忠. 方向補語とその機能
  • Tomoko Uchida. A SELHi Chalenge by a high school oriented toward preparation for university entrance examinations: a committee member’s point of view.
  • 大木正明. 脱走映画の教育的価値
  • 八尾紀子. 「折る」 の意味分析
  • 林伸一. 「和」 の文化と 「差」 の文化― 日本事情論としての考察 ―
  • 花澤聖子. 中国社会の友人観― 「哥 」 関係における役割期待を中心として ―
  • 熊抱ゆかり. イメージによる日英語比較;犬と猫
  • 山崎祐一. 目標言語圏の文化的知識を通したカルチュラル・アウェアネスと外国語習得の促進∼アメリカの外国語教育における応用と実践∼
  • 山崎有介. ダンテから学ぶブレイクの視点:3人のマリアを通じて天国と地獄を見る
  • 南川恵. タイの地域間格差に関する一考察
  • Dai Hamasaki. Nazism and Ethnocentrism
  • 片桐瑞季. メキシコの言語政策における一考察