Skip to content

比較文化研究 No.127

2017年九州支部発行(NO.127)

目次

  • 緒方 尚美.実習の指導と教師の内省について : 初任教師へのインタビュー調査から
  • 川内 有子.ミットフォードの”The Forty-seven Ronins”の四十七士論としての新しさとイギリスにおける同時代的反響
  • 倉橋 愛.フォート・ウイリアム・カレッジの学籍制度
  • 才藤 千津子,日沖 直子.聖母マリアと日本人の心性 : マリア観音をてがかりに
  • 曽田 裕司.倉橋惣三の音楽表現論における「無我」概念の源泉 : 鈴木大拙の仏教思想およびフレーベルの教育思想との比較研究 .
  • 趙 一嶸.コミュニケーション教育における「演劇作り活動」の役割に関する一考察 : 福岡市における演劇指導者の育成活動の事例分析から
  • 藤 美帆.大学周辺地域を題材としたビジターセッションの実践報告 : 韓国の大学における上級日本語会話授業の事例から
  • 長田 元.地域間交流と港湾政策の関係に関する研究 : 北陸地方の港湾を中心に
  • 野田 晃生.パール・バックの活動と障がいへのまなざし
  • 八尋 春海.阿蘇市における観光資源としての草原

Table of Contents

  • Naomi OGATA. Fostering Reflection in Novice Teachers : The Effects of Guided Instruction on Pre-service Teachers’ Skill to Reflect
  • Yuko KAWAUCHI. The Features of A. B. Mitford’s “The Forty-seven Ronins” and the Contemporary Reaction to It in Britain
  • Ai KURAHASHI. The School Register System of Fort William College
  • Chizuko SAITO and Naoko F. HIOKI. “Maria-Kannon (Mary-Guanyin)” and its Images : A Study of Marian Image and Japanese Psyche
  • Yuji SOTO. Sources of “No-Self” in Sozo Kurahashi’s Views on Musical Expression : Comparison with Daisetz Suzuki’s Buddhist Thought and Friedrich Frobel’s Educational Thought
  • Yirong ZHAO. A Study Investigating the Use of Drama Approach Activities on Communication Education : Case Study of Drama Approach Adviser Training Activities in Fukuoka
  • Miho TO. Visitor Sessions Around University Areas : A Case Study of Advanced Japanese Conversation Classes at a Korean University
  • Gen NAGATA. A Study of Relationship between Interregional Exchange and Port Policies : Particularly Focusing on Ports in Hokuriku Area
  • Akio NODA. Pearl Buck’s Activities and Her Ideas about Handicap
  • Harumi YAHIRO. Grasslands as a Tourism Resource in Aso City